教育性の追求


船井幸雄は企業経営の目的を「社会性の追求」「教育性の追求」「利益性の追求」の3つとしている。また利益性の追求は、「社会性の追求」と「教育性の追求」の結果として得た利益を社会に還元することと言っている。

社員の能力や人間力を高めていく事は企業の目的の一つである。

社員教育は企業の成長と社員の定着に大きな成果があると実感している。

まず社員教育で最優先に取り組まなければいけないのは、幹部人材(候補)若手新人への教育である。

企業が成長するためには、リーダーシップを持った幹部人材が育っている事が必須だが、幹部(候補)への教育に力を入れている企業は少ないと感じている。(残念だが人材ビジネス会社も然り)

幹部が行うべき仕事は2つあり、それは仕事と人をつくる(育てる)ことである。

幹部人材に営業戦略の立て方や正しい数字の作り方、メンバーの育成方法についてしっかり教える必要がある。

人材ビジネスで言えば、トップ営業だから支店長等になったので数字への執着は強いが、そもそも人を育てることが責務であるという事すら教えられずに、支店長等になっているケースも多い。

そのためメンバーを育てる意識が低く、「仕事ぶん投げ型上司」になっているケースが見られる。「仕事ぶん投げ型上司」の下では、やり方を教えず報連相もチェックもないため、すべき事が徹底されずトラブルが多発し、メンバーが育たずすぐに辞める。

メンタルが強く能力が高い人間は生き残るが、そのまま教育せずに上になると同様に育てることが苦手な、仕事ぶん投げ型上司になるケースも多い。

このぶん投げ型の連鎖が続いている企業は、人を育てる文化がないので社員定着も悪く企業の成長が止まる。

 

今成長出来る企業は、若い未経験者(新卒含む)を採用し育成できる企業である。

若い未経験者にまず、基本に忠実に正しく業務を行い、成果を出せるように育てる。

そのためには、業務の細部まで繰り返し粘り強く教えていく事が必要である。

 

繰り返すが、社員の能力、人間力を高めていくための教育を行っていくのは企業経営の目的である。

全力で社員教育に取り組んで欲しい。