日本の近未来

高級店も良いが、昔からファミレス等も好きでたまに入る。               先日ガストに入って驚いたのが、ネコ型配膳ロボが戦力としてしっかりと働いる姿。ファミレスは注文や清算も自動の店舗が増えているが、今後すべて自動に置き換わるのではなく、人間をサポートする形でのロボットの活用や自動化がどんどん進むだろう。人間と機械が協働する姿。

ただチェーンによっては、配膳ロボを活かしきれずあまり役に立っていなさそうな店舗もある。これまでの店舗の体制のまま配膳ロボを入れただけでは、生産性向上の役に立たず、業務全体を見直し、機械を活かす仕組みに変える必要があるのだろう。

話しは変わるが、先日入ったスシローで、注文や清算の自動化が進んでいたが、外国人スタッフが数名いたのが目立った。これまでスシローの店舗で外国人スタッフの姿を見ることはなかった。スシローはいくたびに変化している。

また、自宅近くのコンビニのセブンイレブンやローソンで、ちょっとびっくりするくらいの高齢者スタッフが頑張っている。コンビニのレジもセルフレジやスマホ決済が増え、シニアや外国人が働きやすくなったと思う。

世界で最も少子高齢化が進む日本が成長していくためには、機械、外国人、シニア、そして障がい者を活かすオールジャパンが近未来の姿となる。

それには自動化技術の進歩、日本で働く外国人のサポート、シニア、障がい者の戦力化のスピードを上げることが課題だと思う。

外国人、シニア、障がい者は、マッチングのサポートやフォローが入ることでより活躍することができる。

そのために人材ビジネスが出来ることは多い。

労働力不足はすでに深刻で、まったなしの状況に近づいている。